マメホコリの子実体 ダウンロード
ダウンロード
キノコではなく変形菌の一種,マメホコリの子実体です。未熟なものは赤みがかった目立つ色をしていますが,成熟すると暗褐色になります。直径が15mm程度にもなり,数mm程度の小型のものが多い変形菌の子実体としては大型です。中には胞子がぎっしりと詰まっています。世界中に分布している普通種なので,注意深く探せば比較的簡単に見つけられます。
※必ず利用規約に従ってご利用いただきますようお願い申し上げます。
マメヅタ ダウンロード
マメヅタの胞子葉 ダウンロード
樹木や岩に茎を這わせる着生植物。一見,つる植物か多肉植物のようですが,実はシダの仲間です。びっしりと胞子嚢がついた胞子葉を見れば,すぐにシダ植物とわかります。山林内ではありふれた種です。
日光浴するマムシ ダウンロード
本州の毒ヘビ代表選手。60cm程度と体が小さいため毒の量は少ないのですが,毒自体は非常に強力です。出血毒なので致死率は低いですが,腫れて激しく痛みます。とはいえ,積極的に噛みついてくる凶暴な生き物ではないので,いじめないでくださいね。卵ではなく子ヘビを産む「卵胎生」という珍しい性質も持っています。ちなみに,関西では鰻丼のことを「まむし」と呼びますが,本項のマムシとは関係が無いようです。