アマガエルを食べるシマヘビ ダウンロード
カラスヘビ ダウンロード
ダウンロード
アオダイショウと並んでよく見られるヘビです。名前のとおり縦に走る縞模様が特徴ですが,変異も多く,縞模様のない「ムギワラヘビ」,全身真っ黒な「カラスヘビ」などがいます。アオダイショウに比べるとやや気性が荒く,餌としてカエルを好む傾向が強いようです。シマヘビに限らず,ヘビにとってカエルは重要な餌資源で,カエルの多い水辺には多くのヘビが生息しています。
※必ず利用規約に従ってご利用いただきますようお願い申し上げます。
日光浴するマムシ ダウンロード
本州の毒ヘビ代表選手。60cm程度と体が小さいため毒の量は少ないのですが,毒自体は非常に強力です。出血毒なので致死率は低いですが,腫れて激しく痛みます。とはいえ,積極的に噛みついてくる凶暴な生き物ではないので,いじめないでくださいね。卵ではなく子ヘビを産む「卵胎生」という珍しい性質も持っています。ちなみに,関西では鰻丼のことを「まむし」と呼びますが,本項のマムシとは関係が無いようです。