コガネムシ科(ハナムグリ亜科)

ハナムグリ(ナミハナムグリ)
緑色の美しい体に白い斑点が特徴的な甲虫。アオハナムグリに似ていますが,毛が目立つ点で見分けられます。花に飛来して花粉や蜜を食べることが,「花潜り」の由来です。ハナムグリの仲間は飛び方に特徴があり,他の甲虫とは違い上翅(背中の甲)を開かず,空気抵抗を抑えて素早く飛びます。幼虫も背中で地面を歩く(しかも速い)という面妖な技を会得しており,成虫・幼虫とも移動方法に個性が光ります。
- コウチュウ目(カブトムシ亜目)
- コガネムシ科(ハナムグリ亜科)
- ハナムグリ属
- 動物
- 昆虫綱
- 節足動物門
- ハナムグリ(ナミハナムグリ)
※必ず利用規約に従ってご利用いただきますようお願い申し上げます。
- ホーム
- 森の写真館
キーワードから探す
分類から探す
- その他
- ミスミソウ属
- 動物
- 植物
※必ず利用規約に従ってご利用いただきますようお願い申し上げます。