2025年06月06日 セミナー
第44回公開セミナー「日本は木の文化? 西欧は石の文化?」のお知らせ

京都伝統文化の森推進協議会第44回公開セミナー
日本は木の文化? 西欧は石の文化?
一般的に、日本は木の文化、西欧は石の文化と言われていますが、果たして、そうなのでしょうか。日本と西欧の祭りや暮らしを通して見えてくる、人々と植物や石などの「自然物」との向き合い方から、日欧の文化の根源を探ります。
◆日 時
6月 28日(土)午後1時~午後4時(12時30分開場)
◆会 場
京都大学稲盛財団記念館3階「大会議室」
(京都市左京区吉田下阿達町46)
※開場時間までは、施設にお入りいただけませんので、御注意ください。
※駐車場・駐輪場はございませんので、公共交通機関でお越しください。
![]() |
京阪本線「神宮丸太町」2番出口より徒歩5分。 京都市バス「荒神口」バス停より徒歩5分。 京都バス「荒神橋」バス停よりすぐ。 |
◆定 員 : 50名 ※定員に達し次第受付を終了します。
◆参加無料
◆内 容
講演Ⅰ 日欧の木の文化、石の文化 | |
![]() |
講師 高橋 義人 氏 |
講演Ⅱ 祭りにおける木とカミの位相 | |
![]() |
講師 小西 賢吾 氏 |
パネルディスカッション
❝ 日欧の「暮らし」や「祭り」に生きづく自然信仰 ” |
|
![]() |
コーディネーター 原田 憲一 氏(元至誠館大学 学長) |
パネリスト 高橋 義人 氏 小西 賢吾 氏 |
◆申込について
2025年6月25日(水)までに、参加者全員の氏名・御連絡先を下記申込先へメール、FAXで御連絡ください。
◆申込及び問合せ先(京都市森林文化協会)
TEL: (075)723-4230(8:45~17:00 土日祝除く)/ FAX: (075)746-3378
MAIL: moriwo-mamorou@kyoto-dentoubunkanomori.jp
→メール申込用フォームはこちら
チラシはこちら